不登校の子への対応は見守り続ければいいの?

高校の留年が心配

高校のテストの結果が悪かったことをきっかけに不登校になった息子さんに関しての相談を頂きました。

 

また、子どもが今の高校は自分に合わない、やりたい事が出来ないと悩んでいる様子。

 

留年に対する不安もあり、このままでいいのか?という相談とカウンセラーからの返答を紹介します。

 

スポンサーリンク

 

テストの結果が悪く不登校に。高校の留年が心配

はじめまして。高校2年生の男子を持つ母親です。息子の事でご相談です。

 

息子の通う高校は地元でも有数の進学校で部活も盛んな文武両道の高校です。

 

今年3月の学年末テストで思うような結果がですに、物理で赤点を取ったのがショックだったらしくその後不登校になってしまいました。

 

何とか2年に進級できたものの、休む日が続いています。

 

私はあまり無理な登校刺激はせずに元気の回復をはかるためにゆっくりと休ませました。私も努めて明るく笑って過ごしています。

 

その結果6月の修学旅行の前の週から少しづつ登校できるようになりましたが、修学旅行から帰ってきてからも、休む日が多いです。

 

留年のタイムリミットが迫る中、本人は学校に戻る気はあるらしいのですがなかなか動けません。

 

また最近では、今の高校は自分に合わないと言っています。やりたい事が出来ないと言っています。でも2学期からは行くよ。と言っています。

 

私は息子の人生なので本人が納得する道を歩いて欲しいのですが、合わないと思う高校に苦しみながら行くのは見ていて辛そうです。

 

子供を見守り続ける対応でいいのか?

もちろん、高校は卒業して欲しいのですがこのまま息子に任せて見守り続けても大丈夫でしょうか?色々な進路や選択肢があることは伝えてあります。

 

その上で続ける意思はあるようですがやはり無理だった時の事を考えると心配です。私の気持ちがブレて落ち着きません。ご指導よろしくお願いします。

 

相談者:うさぎさん


「子供を見守り続ける対応でいいか?」への返答

不登校カウンセラー田中

うさぎさん、ご質問ありがとうございます。息子さんの状況を拝見いたしました。

 

お母さんが最愛の息子さんの将来を心配され、いろいろな葛藤をされていることも理解できます。

 

「やはり無理だったときのことを考えると心配・・・」という気持ちもよくわかります。

 

親は自分が生きてきた経験上、まだ来ていない子どもの将来を心配してしまうのです。

 

息子さんとお母さんの関係は良いようにお見受けします。

 

息子さんの今の気持ちについて

息子さん自身も自分の中で経験した大きな挫折についての恐怖が拭い去れないのだと思います。

 

失敗した経験が「自分はもうだめだ。自分には能力がない。きっと何をしてもうまくいかないかもしれない・・・」という思いこみとなって息子さんの心の中で、頑張りたい気持ちと、ダメだと思う気持ちの葛藤があるのですね。

 

そんな中でも、「2学期からは登校する」という結論を出されている息子さんの勇気に拍手してあげてください。

 

ここで「もしダメだったら・・・」と思うお母さんの気持ちはNGです。

 

息子さんを信じてあげる努力をお願いします。

 

あなたの息子さんです。息子さんを信じることはあなた自身を信じることにつながります。

 

息子さんの選ぶ道があなたの希望する道と同じ場合もあれば、そうでないこともあるかもしれません。

 

それはそれで長い目でみると、どの経験も成長の過程で必要なことなのです。All is well. すべて良しなのです。

 

お母さんの気持ちのブレをまずはどっしりと固められると良いですね。お母さんの不安な気持ちは息子さんに伝わります。

 

高校に行くという事について

この世の中、学校に行くだけがすべてではありません。

 

「学校に行く=親の安心」のために、目標なく学校に通う子どもたちも多いと思います。

 

うさぎさんのおっしゃるように選択肢はたくさんあります。

 

皆と同じでなくても、それぞれの個性に合った道が必ず準備されているはずです。長い人生、やり直しもいくらでもできます。

 

息子さんは今、一歩踏み出すことに不安を感じておられると思いますが、明るい未来を信じることもお母さんのできることです。

 

息子さんはしたいことが明確になっておられるのに、息子さんのしたいことが今の高校ではできないということですが、本当にそうなのでしょうか?

 

もしかするとまだ息子さんの知らない情報があるかもしれませんね。

 

お母さんも息子さんと一緒に情報集めをしてみてください。

 

ただし、お母さんがたくさん情報を仕入れて息子さんの進む道のレールを先に敷いてしまわれないようにご注意ください。息子さん自身が息子さんにとって最善の選択ができるよう願っています。

 

子どもの不登校に悩むママ支援カウンセラー田中 シズミ(詳細プロフィールを見る

 

 

不登校カウンセラー田中

はじめまして、うさぎさん。カウンセラーの後藤です。よろしくお願いいたします。

 

息子さんのこと、さぞご心配のことでしょう。私の息子も今の息子さんと同年代の頃に不登校で、息子も私もずいぶん悩みました。ですからうさぎさんのお気持ちはとてもよく解ります。

 

うさぎさん、どうぞ今までどおりに息子さんに接してあげてください。

 

息子さんは「二学期からは行くよ」と言っておられるのですから、このまま見守ってあげましょう。

 

子供の将来が心配な事について

しかしうさぎさんは、息子さんの将来ことや、息子さんがもしもまた不登校になって辛い思いをしたら・・・とご心配なのですよね。

 

それは母親ならば当然のことです。

 

しかし、すでに「色々な進路や選択肢があるとういことを伝えておられることですし、ここは我慢されて、息子さんを信じてあげてはいかがでしょうか?

 

それで息子さんが、もしも留年されることになったとしても、また、深く傷つくようなことがあったとしても、それは息子さんにとっての人生勉強です。

 

息子さんは、これから何十年という長い人生を歩んで行かなくてはなりません。今はその何十年のほんの僅かな時間にすぎません。

 

ですからうさぎさん、今は息子さんがお母さんと話したいと思われる時にいつでもその話を聴いてあげて、何か辛かったことや嫌だったことを打ち明けられた時には、それをしっかりと受け止めて、共感してあげましょう。

 

それだけで充分です。決して焦らないことです。

 

高校の後の進路について

ただ、将来はどんな道に進みたいのか、そのためにはどの大学のどのような学部に行くべきかということを、息子さんの気持ちが落ち着いておられる時に、それとなく話題にされることをお勧めします。

 

息子さんの“やりたい事”について聴いてあげましょう。

 

うさぎさんが息子さんにちゃんと寄り添っておられるからこそ、きっと息子さんはお母さんであるうさぎさんを信頼しておられるのだと思います。

 

是非“お母さんとしての自信”を持ってください。そしてこれからも息子さんにとっての、笑顔で優しいお母さんでいてあげてください。

 

カウンセラー後藤(詳細プロフィールを見る

スポンサーリンク

不登校解決への近道を知るには

不登校克服

「不登校の原因が分からない」「子供にどう接したらいいか確信が持てない」「スクールカウンセラーに相談しても良くならない」とお悩みの方へ。

不登校解決への近道は、「子供に寄り添い、話を聞いてあげる事」です。
たったこれだけの事で効果はきちんと現れます。

あなたは「私はちゃんと子供の話を聞いている!」

と思うかもしれません。
でも本当に出来ていますか?

子供の話を聞いてあげる、そして親子で一緒に答えを出す

という方法で多くの親子が不登校の問題を解決している事例があります。

参考にして下さい。

⇒「不登校解決の方法・事例」の詳細を見る


 

●ページナビ

 

不登校について学ぶ

不登校の子を見守り続ける対応でいいの?

不登校にまつわる原因・対策・子供との接し方・学校との付き合い方・親として意識するべきことなど様々な視点で不登校について学びましょう。

●不登校について学ぶ

質問相談

不登校の子を見守り続ける対応でいいの?

不登校やひきこもりなど様々な問題に対して当サイトの複数のカウンセラーにメールで無料で質問・相談できます。メールアドレス記入不要です。

●質問・相談する